Sambaとは |
LinuxマシーンをNetworkのサーバとするためのプログラム |
Protocol | NBT |
Port | 136/TCP〜139/TCP 136/UDP〜139/UDP |
Program | /usr/sbin/smbd /usr/sbin/nmbd(rpmでインストールした場合) |
ダウンロード先(RPM版) |
http://www.samba.gr.jp/project/samba-ja/packages.html |
(tar.gz版)
|
http://www.samba.gr.jp/ |
Install | rpm --install samba-2.2.x.rpm |
tar.gzは、オプションが長いので下記で書く事にする。 | |
実行方法 | /etc/init.d/smb start又は /usr/local/samba/bin/smbd -D ~/nmbd -D |
備考 | |
|
|
苦情・訂正など | tomoyo@kmr.homeip.net なんでもくれ・・いたずらは、あぼ〜ん |
インストール手順
|
手順
|
説明
|
|
rpm -e samba-2.2.2.ja-10 |
|
今回は、rpmパッケージを消し、tar.gz版の最新版を入れる事にした。rpmパッケージが出来るまで、待ってられません(^^;; |
tar zxvf samba-2.2.2-ja-1.1.tar.gz |
2002/3/5日現在の日本語最新版を解凍する |
|
./configure --with-i18n-swat --with-swat-def-lang --with-smbmount |
1番目のオプションは、SWATに対応させるオプション。http://localhost1:901 などでSamba設定画面が出てくる。 |
|
make make install make clean |
|
コンパイルする・・インストール・・終了 |
|
||
|
設定終了・・接続試験してみる・・ とりあえず、何はともあれSWATを起動してみようと思いIEから、http://192.168.1.1:901と押す。 おかしいと思ったので、まず、/etc/xinetd.d/swat を見てみる。 [/etc/xinetd.d/swatの中身] とりあえず、これでswatは表示できるようになりました。さてインストールする前に、コピーしておいた、smbのシェルスクリプトを、/etc/init.d/にコピーして・・ /etc/init.d/smb start ・・・むむ何も表示されん。(以下、正常に動作したスクリプトを表示する) [/etc/init.d/smbの中身] #See how we were called.
/usr/local/samba/bin/smb.confの中身を作りなおす。 |
色々はまった事 ・パスワードが初期化された。 ・設定ファイルが消えてた。 ・daemon /usr/local/samba/bin/smbd -D が動かなかった ・とりあえず動いたんで一服モード(終了 |