| ■カーネルモードで動かす理由 | 
    
     
       
         
           
             
            普通のディストリビューションで動いているPPPoEは、ユーザモードで動いている。 
            イメージ的にこんな感じで動いてると思う。 
             
             
               
             
            ユーザーモードで動くことにより、rp-pppoeはプロセスとして走るため、このような処理が形成されるはず。 
             
             
             
             
            それがカーネルモードで走らすと、こういった動きになってるんだと思います。 
            (専門家で無いので、完璧を求める場合は英文探ってください) 
             
               
             
            こうなることでpppdは、ユーザプロセス上を走らないで直接rp_pppoeを呼び出すことが出来るようになる。 
            ユーザーモードと比較して130%〜300%の パフォーマンス向上すると解説してるページもある。 
         
       | 
    
     
       | 
    
     
      | ■ユーザモードでの速度 | 
    
     
       
        
         
          
             
              |  
                 上り(アップロード)速度テスト結果 
               | 
             
             
              | データ転送速度  | 
              8.61Mbps (1.07MB/sec) | 
             
             
               
                アップロードデータ容量 | 
              1000kB | 
             
             
              | アップロードに要した時間 | 
              0.929秒 | 
             
             
              | 測定日時 | 
              2004年01月11日(日) 00時22分 | 
             
             
              | 利用ブラウザ: Mozilla/5.0 (Windows; U; 
                Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) | 
             
           
           
           
           
          
             
              |  
                 下り(ダウンロード)速度テスト結果 
               | 
             
             
              | 測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ 
                Ver2.3002 | 
             
             
               
                測定日時:2004/01/11 00:30:15 | 
             
             
              | 1.WebARENA / 17634.968kbps(17.634Mbps) 
                2257.47kB/sec | 
             
             
              | 2.ASAHI-Net / 23303.351kbps(23.303Mbps) 
                2983.08kB/sec | 
             
             
               
                推定転送速度 / 23303.351kbps(23.303Mbps) 2983.08kB/sec  | 
             
           
           
           
           
           
           
        
       | 
    
     
       
         | 
    
     
      | ■download | 
    
     
      |  
         pppdとrp-pppoeをそれぞれダウンロードする。 
           
          http://www.mirrors.wiretapped.net/security/cryptography/network/pptpclient/ 
          http://www.roaringpenguin.com/products/rp-pppoe/index.php#download 
           
       | 
    
     
       
         
         | 
    
     
      | ■再構築 | 
    
     
       
        kernelの再構築を行う。オプションは以下のとおり 
             
           
           
          PPP over Ethernet(CONFIG_PPPOEのこと)にチェックをつける 
          make dep bzImage modules modules_install install 
       | 
    
     
        
         
         | 
    
     
      | ■カーネルモードに対応したpppdの作成 | 
    
     
      |  
          
          $ tar zxvf ppp-2.4.2_cvs_20040102.tar.gz 
          $ cd ppp-2.4.2_cvs_2004010 
          $ ./configure 
          $ cd pppd 
          $ vi Makefile.linux 
          PLUGIN=y  
           
          $ make 
          $ make install  
           
           
          ※installする前に、既存の設定ファイルはバックアップを取った。cp /etc/ppp/ etc/ppp.bak/ 
          ※既存のrpmパッケージを削除 
          ※rpm -e ppp-2.4.1-10 
          ※ppp >= 2.3.7 is needed by (installed) wvdial-1.53-9 
          ※rpm -e wvdial-1.53-9 
       | 
    
     
       
         
         | 
    
     
      | ■カーネルモードに対応したrp-pppoeの作成 | 
    
     
       $ tar -zxvf  
        $ cd rp-pppoe-3.5 
        $ cd src 
        ./configure --enable-plugin=../../ppp-2.4.2_cvs_20040102/ 
        $ make 
        $ su 
        $make install  
         
        この作業で、/etc/ppp/plugins に rp-pppoe.soがインストールされる。 | 
    
     
       
         
         | 
    
     
      | ■起動 | 
    
     
       /etc/init.d/adsl start 
        または 
        adsl-start  
         | 
    
     
       
         
         | 
    
     
      | ■結果 | 
    
     
       
         
          
             
              |  
                 上り(アップロード)速度テスト結果 
               | 
             
             
              | データ転送速度 | 
               9.35Mbps (1.16MB/sec) | 
             
             
              | アップロードデータ容量 | 
              1000kB | 
             
             
              | アップロードに要した時間 | 
              0.867秒 | 
             
             
              | 測定日時 | 
              2004年01月11日(日) 05時17分 | 
             
             
              | 利用ブラウザ: Mozilla/5.0 (Windows; U; 
                Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) | 
             
           
           
           
           
          
             
              |  
                 下り(ダウンロード)速度テスト結果 
               | 
             
             
              | 測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ 
                Ver2.3002 | 
             
             
               
                測定日時:2004/01/11 05:22:31 | 
             
             
              | 1.WebARENA / 24072.587kbps(24.072Mbps) 
                3081.55kB/sec | 
             
             
              | 2.ASAHI-Net / 17609.918kbps(17.609Mbps) 
                2254.26kB/sec | 
             
             
               
                推定転送速度 / 24072.587kbps(24.072Mbps) 3081.55kB/sec | 
             
           
           
           
          時間帯のせいか、結果はビビたるものでした。 
          手順は間違っていないと思うので、後日再調査する予定。 
       | 
    
     
       | 
    
     
      | ■後日談2004/01/13 | 
    
     
      問い合わせにより、このような回答が帰ってきた。 
         
        >一時的に帯域を制限させていただいた記録がござい ます。 
        >現在は解除されておりますのでお試しください。  
         
        プロバイダー的には満足だったんですが、いつまた制限がかからないとも限らないので即刻制限のないプロバイダーに変更して、再調査を行う予定。 |